筋トレの高強度テクニックの種類を一挙に紹介!
筋トレにおける高強度テクニックは、筋肉により大きな負荷をかけることで成長を促進する方法です。今回は様々なテクニックを詳しく解説します。ダイエット目的の方も、筋肥大目的の方も参考になると思います。
目次
1. ドロップセット (Drop Set)
2. フォースレップ(Forced Reps)
3. ネガティブレップス (Negative Reps)
4. レストポーズセット (Rest-Pause Set)
5. プリエキゾースト法 (Pre-Exhaustion Method)
6. スーパーセット (Superset)
7. コンパウンドセット (Compound Set)
8. トライセット (Tri-Set)
9. ジャイアントセット (Giant Set)
10. ピラミッドセット (Pyramid Set)
11. テンポトレーニング (Tempo Training)
12. インターバルレップス (Interval Reps)
13. アイソメトリックホールド (Isometric Hold)
14. パーシャルレップス (Partial Reps)
15. オーバーロードエキセントリック (Overload Eccentric)
16. タイムアンダーテンションセット (Time Under Tension Set)
17. 逆ピラミッドセット (Reverse Pyramid Set)
18.まとめ
1. ドロップセット (Drop Set)
概要: 限界まで行った後、重量を軽くしてさらにトレーニングを続ける方法。
• 方法:
1. 例えば10回の限界重量でセットを行います。
2. すぐに重量を20~30%下げ、再び限界まで行います。
3. これを2~3回繰り返します。
• 効果: 筋肉の疲労を徹底的に追い込み、筋肉の持久力とサイズの向上が期待できます。
2. フォースレップ(Forced Reps)
概要: 限界に達した後、トレーニングパートナーに補助してもらいながらさらに数回行う方法。
• 方法:
1. 通常のセットを行い、限界まで達します。
2. パートナーが軽く補助し、さらに2~3回続けます。
• 効果: 筋力の限界を超える刺激を与えられます。筋肥大に効果的。
3. ネガティブレップス (Negative Reps)
概要: 重量を下げる動作(エキセントリック動作)をゆっくりと行うことで負荷を高める。
• 方法:
1. 例えば、ベンチプレスで重量を通常の1.2~1.5倍に設定します。
2. 補助を受けながら、押し上げる動作は補助者が行い、下げる動作を自力でゆっくりと(3~5秒以上)行います。
• 効果: 筋繊維の破壊が大きくなり、筋力と筋肥大を効果的に促進します。
4. レストポーズセット (Rest-Pause Set)
概要: 短い休憩を挟みながら限界まで繰り返す。
• 方法:
1. 通常の限界まで行います。
2. 10~20秒の短い休憩を取ります。
3. 再び限界まで行い、これを3~5回繰り返します。
• 効果: より多くのボリュームを短時間で行うことができ、筋肥大に効果的。
5. プリエキゾースト法 (Pre-Exhaustion Method)
概要: 単関節運動で目的の筋肉を先に疲労させ、その後に多関節運動で筋肉を追い込んでいく。
• 方法:
1. 例として、チェストフライ(胸の単関節運動)で胸筋を先に疲労させる。
2. その後、ベンチプレスで大胸筋と上腕三頭筋を使うコンパウンド種目を行う。
• 効果: ターゲット筋を徹底的に追い込み、弱点克服に役立つ。
6. スーパーセット (Superset)
概要: 2つの拮抗する筋肉を休憩なしで連続して行う方法。
• 方法:
拮抗筋を狙う(例:ベンチプレス+ベントオーバーロウ)。
• 効果: トレーニング時間を短縮。
7. コンパウンドセット (Compound Set)
概要: 同じ筋肉群をターゲットにした異なる2種目を連続して行う。
• 方法:
1. 例えば、ベンチプレス(コンパウンド種目)を行った後、チェストフライ(アイソレーション種目)を休憩なしで続けます。
• 効果: 特定の筋肉群を徹底的に疲労させ、筋肥大を促進します。
8. トライセット (Tri-Set)
概要: 同じ筋肉群を対象にした3種目を休憩なしで連続して行うテクニック。
• 方法:
1. 3つのエクササイズを選び、それぞれをセット間の休憩を取らずに行います。
2. 例えば、胸のトライセット:
• ベンチプレス(大胸筋全体)
• インクラインダンベルプレス(上部大胸筋)
• ダンベルフライ(ストレッチと収縮を強調)
3. 全種目終了後に2~5分の休憩を挟み、これを3セット繰り返します。
• 効果:
• 短時間で特定の筋肉群を徹底的に鍛える。
• 筋持久力を高めると同時に、心肺機能の向上も期待できる。
• 筋肉の血流量が増加し、パンプ感を得やすい。
9. ジャイアントセット (Giant Set)
概要: 同じ筋群を対象とした4種目以上を連続して行う高強度のセット。
• 方法:
1. 例えば、スクワット → レッグプレス → ランジ→レッグエクステンションを休憩なしで行う。
2. セット間は3-5分程度の休憩。
• 効果: 筋持久力とカロリー消費を向上。
10. ピラミッドセット (Pyramid Set)
概要: 重量を徐々に増やしながら回数を減らす方法。
• 方法:
1. 最初は軽い重量で高回数(例:12~15回)。
2. 徐々に重量を上げ、回数を減らしていく(最後は3~5回)。
3. 逆ピラミッドも有効です。
• 効果: 筋力と筋持久力をバランスよく鍛えられる。
11. テンポトレーニング (Tempo Training)
概要: 動作の速度をコントロールすることで負荷を変化させる。
• 方法:
1. 例えば、「3秒で持ち上げ、1秒静止、5秒で下ろす」というテンポを設定。
2. 通常よりゆっくりした動作が筋肉に長時間負荷をかけます。
• 効果: 筋肉にかかる時間的緊張(Time Under Tension, TUT)を増加させ、筋肥大に効果的。
12. インターバルレップス (Interval Reps)
概要: 短時間の休憩を挟みながら行うセット。
• 方法:
1. 5~8回の高強度レップを行った後、10~20秒休憩。
2. 再び5~8回を繰り返す。これを3~4回繰り返します。
• 効果: 筋持久力と集中力を高め、フォームが崩れにくい。
13. アイソメトリックホールド (Isometric Hold)
概要: 筋肉を一定の位置で静止させて負荷をかける方法。
• 方法:
1. 例えば、スクワットの最下位で5~10秒静止する。
2. 他にもプランクやトップポジションのデッドリフトで応用可能。
• 効果: 筋肉の安定性と強度を向上させる。
14. パーシャルレップス (Partial Reps)
概要: 可動域の一部のみを使ってトレーニングを行う。
• 方法:
1. フルレンジのセットの後、動作の一部分(下半分やトップポジションなど)でさらに数回追加。
2. 例:バーベルカールで肘が90度以上の範囲で動作を行う。
• 効果: 弱点部位を強化し、全体的な筋力アップに寄与。
15. オーバーロードエキセントリック (Overload Eccentric)
概要: 通常より重い重量で下ろす動作だけを行う。
• 方法:
1. 1RMの120%程度の重量で、下ろす動作をゆっくり行う。
2. 補助者が上げる動作をサポート。
• 効果: 筋肉の耐性を向上させ、強力な筋肥大を引き起こします。
16. タイムアンダーテンションセット (Time Under Tension Set)
概要: 筋肉に緊張を与える時間を延ばす方法。
• 方法:
1. 一定の速度で挙上・降下を繰り返し、合計40~60秒間動作を続ける。
• 効果: 筋繊維の破壊が大きくなり、筋肥大を強化。
17. 逆ピラミッドセット (Reverse Pyramid Set)
概要: 最も重い重量から始め、徐々に軽くして回数を増やす方法。
• 方法:
1. 最初に3~5回の重いセットを行い、次に6~8回、最後に10~12回。
• 効果: 重量と回数の両方をバランスよく行える。
18.まとめ
・筋トレの高強度テクニックを使うメリット
高強度テクニックは筋肉への刺激を増やし、筋肥大や筋力の向上を促進します。筋繊維の破壊と回復が効率的に行われ、成長が期待できます。また、トレーニングの多様性を増やすことで停滞を防ぎ、短時間で効率的なトレーニングが可能になります。特に弱点部位の克服や筋持久力の向上にも効果があり、精神力や集中力の向上も期待できます。
・筋トレの高強度テクニックを使う際の注意点
高強度テクニックは体への負荷が大きいため、オーバートレーニングを避けるために頻度を抑え、十分な休息を確保する必要があります。また、疲労によりフォームが崩れやすくなるため、正しい動作を維持することが重要です。初心者は基礎を固めてから取り入れるべきであり、重量は無理のない範囲で設定する必要があります。さらに、ウォーミングアップやクールダウンをしっかり行い、怪我を予防しましょう。
栄養と睡眠の管理も高強度トレーニングの効果を引き出すために欠かせません。一度に複数のテクニックを導入すると過負荷になる可能性があるため、1~2種類を計画的に取り入れることを推奨します